2014年12月17日水曜日

moto 360の充電考察

moto 360 はQiと思われる無線充電が出来るようになっています (というよりそれ以外選択肢が無い)。

これは充電器に置けば充電がスタートできて楽チン、防水に寄与すると行ったメリットがありますが、

厳密にはQiと互換性が有るわけでは無いとの事なので、

純正の充電器以外ではちゃんと充電できなかったりします。

しかし、純正の充電器は高い orz

例えばpocketgamesでは税別7,400円で売っていたりします。

まぁ、moto 360は日本国内では正式には販売されていないので、高めなのはしようが無いとしても、元々高い。

と言うわけで、格安のQi充電パッド[amazon.co.jp]で充電できないかなぁと取りあえずダメ元で買ったんですよ。ダメでもNexus 5とかの充電に使えるし。

ええ、勿論30%ぐらいしか充電できなかったです。はい。

それでも、少し冷まして充電してと騙し騙し充電してやっと満充電にする事は出来ていました。

で、昨晩出張で純正充電器を忘れていた為、この格安充電パッド[amazon.co.jp]で充電して寝ちゃったんですよね。

あちゃー、行っても半分ぐらいかと思ったら何と満充電になっているじゃ無いですか!!

充電の推移を見ても、途中中断する事無く、一気に充電できているし (90%位の所に変な落ち込みがあったりしますが)。

これは一体どういうことなんだろうか?

まぁ、嬉しい誤算です。

2014年11月27日木曜日

公開停止になってしまった「Android Face model 101」を「Watch Face model 101.B」として出直しました

公開停止に対して不服のアピールをしてみましたが、結局決定事項という事で覆ることはありませんでした。

しかし、当初公開停止のメールには「スパムワード」と言う事が停止理由だったのですが、よくよく確認したらブランディング問題だったのです。

つまり、アプリ名に「Android」と入れてはいけない。

うーむ、これぐらい、アプリの登録時にバリデーションチェックで弾いて欲しい物です。

と言うわけで、「Android Face model 101」改め「Watch Face model 101.B」として出直し公開いたしました。

今回からスマホ側のアプリにて秒針、分針の運行をスムーズに設定できる様に、また常にナイトモードに設定できる様に(主に照度センサーを搭載していないモデル用)しました。

また、基本無料です。が、「寄付」機能も付けましたので、気に入って頂けましたら寄付して頂けますと励みになります。

よろしくお願いします m(_~_)m

Get it on Google Play

2014年11月21日金曜日

「Android Wear Face Model 101」の公開が停止になってしまった orz

スミマセン。前回機能追加したストップウォッチ機能のせいで、正常にWearにインストールできなくなっていました。

調査に手間取ってしまっている内に、商品説明と食い違っているといことで、停止されてしまったのでは無いかと思います。

で、今回、正常にWearに転送できなかった理由はストップウオッチのスタート/停止などのボタンをオーバーレイにて実現しているのですが、 それを実現するにはマニフェストのパーミッションに「android.permission.SYSTEM_ALERT_WINDOW」の宣言が必要になります。

当然Wearアプリにはその宣言を行っていましたが、 Mobileのアプリのマニフェストにも同じパーミッション宣言を行わないとWearに転送されてもインストールされない仕様になっていたようです。

それに気付いて昨晩修正版をアップしたのですが...

一応、復活アピールをしましたが、どうなることやら...

2014年11月15日土曜日

「Android Wear Face Model 101」にストップウォッチ起動を搭載しました

Android Wear Face Model 101にストップウォッチの機能を追加しました。

別のアクティビティとして実装するのでは無くて、ウオッチフェイスの左端の日付に計測時間を表示します。

使用方法は「Ok Google」、「ストップウォッチ」で起動するか、メニューからストップウォッチを指定します。

起動しますと、フェイスにボタンが二つ表示されます。

右がスタート/停止、左がリセットボタンです。

計測スタートしますと、左の日付が計測時間に切り替わります。

計測開始時刻はダイヤルにマークされています。

計測を停止し、リセットを押すと計測時間から日付に戻ります。

この状態で画面を消灯し、2分経過しますと、ストップウォッチ モードが解除されます。

2014年11月4日火曜日

Moto 360 に最適化したウォッチフェイスをリリースしました

Moto 360の画面下部を80画素ほど削って搭載されている照度センサー。

それのお陰でアナログ系のウォッチフェイスのデザインが (Moto 360で使うとすると) イマイチなのが多いんですよねぇ。困ったことに。

しかも、Play Storeの説明画像では筐体はMoto 360なのに、ダイヤルは真円デザインでそのまま表示されていたり orz

一部、ダイヤルの下部がフラットになっているデザインも有りますが、今度は分針、秒針が寸足らずだったり。

要は視認性がイマイチなんですよね。

と言うわけで、無いものは作るというコンセプトの元、Moto 360に最適化したウォッチフェイスを作ってみました (ええ、勿論、他のスクウェア画面のモデルでも動作します(エミュレータ上では))。

ダイヤル自体は真円を目指すため、全体を小さくして、空いた部分に現在の年月日、時分秒、バッテリ残量を表示する様にしてみました。

全体的にも装飾を一切廃して、航空機のコックピットの計器の様な視認性を目指しています。

「常に画面を表示」がONの時に表示される省電力モードではオレンジが基調のデザイン。

そして、照度センサーを搭載するMoto 360用にナイトモードを搭載しています。これは、夜間などに照度センサーにより環境の照度を感知し、自動的にナイトモードに移行、運転時等に眩しくない様にしています。

あと、可能な限り省電力になる様にしていまして、体感的には標準のフェイスに消費電力が近い様な気がします。

いかがでしょうか。もし良かったら買って頂けたら嬉しいです m(_~_)m

Get it on Google Play

2014年10月23日木曜日

Moto 360 が 4.4W.2 にバージョンアップ

前回の更新は発表があってから3日ほどダウンロード出来る様になるまで掛かりましたが、今回は速くも今朝ダウンロードが完了し、バージョンアップが出来る様になっていました。

更新内容の詳細はこちらに譲るとして、今回の更新で一番嬉しいのが通知の変更。

今迄はメールの着信などが有った場合は右にスワイプ アウトするまで画面に居座り続け、時計のほぼ下半分が隠れてみられませんでした。

それが、今回の更新で新規通知は全画面で通知され、時間で自動的に時計全画面表示に推移、下からのスワイプで通知が呼び出される様になったので、時計が隠れなくて良いです。

しかし Moto 360、数週間使ってみてますが、バッテリの持ちもここの所不満に思うほど酷くなく(アンビエントはオフにしていますが)、デザインも良いので、全体的に満足なんですが、下の照度センサー部分がつくづく残念。

まぁ、それはWatch Faceの方でデザイン的にどうにかしてくれれば殆ど解決なんですが、結構真円でデザインしていて25分から35分までの間はメモリが見えないものが殆ど。

ここはちょっと残念な感じですね。

2014年10月4日土曜日

docomoから「おサイフケータイジャケット01」発売

来たよ来たよ来たよ。docomoから「おサイフケータイジャケット01」。こういうの来るんじゃ無いかと思っておりました。

大たい、5,000円ぐらいじゃないかという事のようですので、まぁ、妥当なライン。

でも、肝心なモバイルSuicaが対応予定に入っていないのはナゼ???

あと、Androidにも対応して欲しいな。そうすれば不要なキャリアアプリ満載の端末を買わずに済みますからね (技適にさえ対応していれば)。

2014年10月1日水曜日

先の記事にてMoto 360のバッテリの持ちが悪いと書きましが

先の記事にてMoto 360のバッテリの持ちが悪いと書きました。まぁ、良くは無いのですが使い方を間違っていた部分もあったようです。

それは、画面が表示されても自動的に消えるままにしておいた。

と言う事です。

一応、Moto 360では横のボタンの他、画面を手で覆うことにより、画面を消灯させることが出来る様になっていますが、これを積極的に行う様にしてみましたら、12時間経過後でも50%近く残る様になりました。

これなら自宅に帰るまで、余裕でバッテリが持つので、問題無いですね。

でも、出来れば二日は持って欲しいよなぁ...

こうなると、充電がQiでしか対応していないのがちょっと残念になります。

外出先でQiの充電スポットが有るとは限らず、いえ、無い方が多いわけで。

持ち歩ける様に小型のQi充電パッドが欲しくなってしまいます。

取りあえずこれ[amazon.co.jp] を注文してみました。

2014年9月29日月曜日

実はMoto 360 買ってました (^_^;

eXpansysにてMoto 360を事前予約して、購入意思の確認があったのが9月16日。

もちろん買いますと、返事をして出荷されましたのメールが来たのが、9月19日。

FedExで日本に上陸したのが、9月20日。

お、これだったら、9月21日には着くかもって、淡い期待をしていましたが、実際到着したのは9月21日の昼前でした。

やっぱり、デザインがいいね。これを見ちゃうとスマートウォッチは丸じゃ無いと受け付けなくなりそう (^o^)/

取りあえず一週間使ってみての、感想をば。

  • SmartWatch2 を使い慣れていたので、使い勝手のあまりの違いに面食らった

    ええ、もちろんMoto 360のせいじゃないですが...
  • Gmailの着信がちゃんとしてくれる

    ちゃんとしてくれるのは当たり前って思うでしょ。でも、SmartWatch2のそれはイマイチでしたね。着信から数分後に通知するのは普通。なぜか、有る環境下では全く通知しなくなったり、ワケワカの状態。まぁ、Gmailの仕様を変わった事によってSmartWatch2のアプリが影響を被ったとも言えますが、ユーザには関係ないことですしね。まぁ、Sonyさんはよく頑張りましたと思います。
  • バッテリの持ちがイマイチ

    アンビエントをオフにしてみたりしているんですが、ホントに1日以上持つのかしら?。僕の使い方だと、特にガシガシ使っているわけじゃ無いのに13時間程でバッテリ切れを起こしてシャットダウンしてしまいます。
    SmartWatch2が24時間経過後に、まだ50%以上残っていたのに比べて余りに悲しいです。ちなみに最新版のファームをインストールして見ましたが、実感して良くなった様にも感じません。
  • 対照的に母艦(Nexus 5)のバッテリの持ちが良くなった

    Bluetooth 4.0 LEの効能なのか、Gmail通知アプリの違いなのか、ちゃんとは検証していませんが、SmartWatch2を使用していた時は起床から帰宅までの15時間経過後に40%程度の残量でしたが、60%近く残っていたりします。これは嬉しい!!
  • 標準ではPlayミュージックの音楽をスタートできない?

    アプリの一覧にはPlayミュージックをコントロールするアプリは入っていないようです。でも、ひとたび母艦で音楽を再生して通知領域に表示されるとPlay/Pause/次へ/前へと操作ができる様になります。多分、Android Wear対応アプリで無くても通知領域で操作できるアプリは操作できる様になっているのかも
  • Playミュージックでプレイリストを変更したいなぁ

    SmartWatch2でも対応アプリがなかったので、あれですが、結構プレイリストを変更したりします。運転中で無ければ母艦を取り出して操作すれば良いだけなので、問題無いのですが、出来れば「音声で」切り替えできる様になってくれたらなぁ...。そもそも、曲を「Ok Google」出来れば良いのに。
  • バイブが思ったよりも弱くて、長さも変えられない

    静かにしている時にはさりげなくて良いのですが、もう少し強く振動してくれないかしら。ついついメールの着信を見逃しちゃいます。
  • 偏光サングラスを使用しても大丈夫

    運転中に偏光サングラスをしながら、時間を見ようとさりげなく腕のMoto 360を見ても普通に見られます。SmartWatch2の時には真っ黒になってしまうので、液晶保護フィルムを貼るか、腕を変な風に捻らないと見られませんでした。
  • やっぱり無線充電は便利

    SmartWatch2は本当に二日は持ちましたが、Moto 360は丸一日も持たないので、簡単に充電できることは嬉しい。一応、標準の充電器だけで無く、Qi対応の充電器であれば大丈夫そう。取りあえずPanasonicのムービングコイルのでは成功しました。
  • 対応アプリを探すのが面倒

    SmartWatch2の時には母艦のアプリから簡単にアプリを検索できました (指定のキーワードをアプリの紹介欄に記入することが推奨されていましたので)。が、Android Wearのアプリからは「推奨」アプリの一覧が見られるのみ。Wear Store for Android Wearを使えば良いのですが、標準で対応するのが良いと思います。

などなど、細かく見れば粗も目立ちますが、概ね良好です。やっぱりGmailの着信がちゃんとしてくれるのが一番嬉しい。

あとは、バッテリの持ちとバイブが強くなってくれさえすれば、文句はありませんゼ

2014年9月27日土曜日

何を言っているのか判らんぞApple!!

iPhone 6 Plusがポケットに入れていたら曲がってしまった!!と評判になっていますが、交換する際、無償になるのか、ならないのかを「The Next Web」がAppleに問合せしました。

曰く「無償になるにはジーニアスにてVisual Mechanical Inspectionの試験をパスしなければならない。パスしなかった場合は、有償となる」と回答したそうです。

えっと....、意味が分からないです。

工業製品である以上、そりゃ製造時の欠陥はあるでしょう。

全数試験を行っても、すり抜けるのも少しはあるでしょう。

でもですよ、試験をパスしたら、基本「正常品」で、パスしなかった場合は「不良品」じゃないですか。

にもかかわらず、正常品は無償で、不良品は有償って意味が分からないです。

普通、不良品は無償交換でしょ。

Appleが間違って回答してしまったことを望みますが、デスグリップの時も「持ちが方悪いんだ」で押し通したことがありましたし。

この会社の正義がどこにあるのかよく判らないんですよね orz

2014年9月19日金曜日

eXpansys Moto 360 の入荷が始まったようです

eXpansys.jpにてMoto 360の入荷が始まったようです。

2014/9/19 14:50 (JST) 現在、黒が6個、シルバーが3個有りました。

早く欲しい方はお早めに

2014年9月17日水曜日

デアゴスティーニから「週刊 マイ3Dプリンター」が刊行

あの週刊なんとかで有名なデアゴスティーニから何と「週刊 マイ3Dプリンター」が刊行されます。

スペックを見てみますと、最大造形サイズがw=150mm, d=130mm, h=100mm、積層ピッチが0.1mm、使用できるフィラメントはPLAかABSとまぁ一般的なスペックですね。

しかし、全55巻かぁ...

完成まで1年ちょっとかかるって事ですよねぇ。

つまり、創刊号は999円ですが、それ以降は毎週1,998円なので、毎月約8,000円の分割払いで購入するのと同じって事。

でも、支払終わるまでは使えもしないと orz

趣味で仕組みを理解しながら3Dプリンタを作る方向け...

いまいちイメージできません orz

eXpansys で moto 360 の価格が更新

eXpansys にて moto 360 の価格が更新されました

36,000円+送料となります。

ステータスは「入荷待ち」となっていますので、入荷され次第、順次発送されるとのことです。

ちなみにAmazon.co.jpの方 は相変わらず57,299円よりと、強気な価格。

まぁ、物が十分に行き渡るまでのプレミアム価格ですから、直ぐに下がるでしょう。

2014年9月10日水曜日

Amazon.co.jp, eXpansysにて Moto 360 の仮予約が開始

アメリカでは一日で売れ切れてしまった、人気のMoto 360ですが、日本のGoogle Play Storeではいつ発売されるのか、皆目見当も付かない状態。

そんな中、Amazon.co.jp でもeXpansysでも仮予約が開始されました。

因みにお値段ですが、Amazon.co.jpは59,999円、eXpansysではまだ未定とのこと。

うーむ、約60,000円は高いなぁ... orz

2014年9月5日金曜日

Moto 360が発売されたようです

速報:モトローラMoto 360 は250ドルで本日発売、今秋にはメタルバンドモデルを追加

おお、遂にMoto 360が発売になったようです。250USD(約26,000円)かぁ、良いなぁ。

SonyのSmartWatch 3が229.99Eur(約30,000円)だそうですので、やっぱりMoto 360かな。

ただ、まだ日本のPlay Storeでは購入できない様んですよね。残念 orz

どこかの輸入代理店を探してみるか。

2014年9月4日木曜日

Sony Mobile、IFA2014にてSmartWatch 3を発表!!

ソニーモバイル、Android Wear搭載の腕時計型端末「SmartWatch 3」を発表

うーむ、あっさりと独自OSを捨てて、Android Wearに対応してきましたねぇ。

現状、僕はSmartWatch 2を使っていますが、一番頻度の高いGmailの通知アプリが、どうも安定しなくて orz

自宅のWi-Fi環境やモバイルではちゃんと通知できるのですが、なぜか会社のWi-Fi環境でのみ通知が来なかったり...

一番通知が欲しいシーンで来ないんですよねぇ。困ったもんだ。

それが、Android Wearに対応したとなると、結構安定して使えるんじゃ無いかなぁと期待しております。

しかも、単体で音楽プレイヤーになったり、ハンズフリーで通話が出来たり (Xperiaのみ対応)、TV SideView対応のテレビなどをリモコン操作できたりと、そこそこ独自色を出すことも忘れてはいないようです。

しかし、一番の問題はデザイン。

えっと、カジュアルなシーンには合いそうですが、フォーマルなシーンには全然合わないデザイン、どうにかしてくれませんか。

一応、バンド部は交換できる様なので、フォーマル用のも出てくれるのかなぁと、淡い期待はしていますが...

あと、充電。

microUSBで充電できるとのことですが、バンドしたままの状態で出来なかったりすると面倒だなぁ。ここら辺はどうなんでしょうか?

ま、デザイン的にはMoto 360LG G Watch Type Rの方が断然格好良いし、Moto 360はQiによる無線充電にも対応して入るそうなので、本命はMoto 360かなぁ...

あ、今日はMoto 360発表日か

2014年9月3日水曜日

液晶画面付き、複数のサービスを1枚に入れられる「インタラクティブ・FeliCaカード」とな!!

以前「モバイルSuica専用端末という考え方」にて余っているおサイフケータイ対応のAndroid端末をモバイルSuica専用端末に仕立てたら、思いの外快適だったとの記事を書きました。

でも、長く使っていると、やっぱりもう少し薄い端末で無いと、いまいち邪魔なんですよね。

と思っておりましたらなんと、インタラクティブFeliCaカードだそうです。

おお、こういうの待っていたんだよ。しかも、2015年に商品化予定とな!!

しかも、数千円とな!!

もう、嬉しくて涙がチョチョ切れますよ。

NTTぷららの「最強」プランこと「定額無制限プラン」が追加で受け付け開始しています

あっという間に9月分の予定数が売れ切れてしまったNTTぷららの「定額無制限プラン」

先ほど確認してみましたら追加受付が開始されていました。

一体いくつ追加になったのかの明記が無いので、あれですが、今からの申込ですと一ヶ月程掛かる模様。

うん!? 単に10月分のを前倒しして受付しているだけなんじゃ?

どちらにしましても、欲しい方は急いだ方が良いかも。

2014年9月1日月曜日

NTTぷららより「定額無制限プラン」が開始!! (追記あり)

月額2,980円で3Mbps、パケット通信料が無制限!! のプランがNTTぷららより本日から開始したと週アスPLUSに記事がありました。

これは、凄くイイ!!。

まぁ、3Mbpsとちょっと遅いけど、3G相当だし、3Gの時は無制限が普通だった。

それが、実効速度が3Mbpsで、しかも、2,980円と格安という所が凄い。

これなら、動画であっても、容量を気にせず見放題ですよ。

但し。(ここ重要!!)先着600名限定(9月発売分)。

これ、来月とかも販売されるのかしら?

まぁ、本家サイトにも、 「9月お申し込み受付は『先着600名さま限定!』」としか書かれていないので、 あれですが、この書き方だったら多分あるんでしょう。

でも、「月額利用料最大1ヶ月間無料!」というキャンペーン「ぷららモバイルLTE スタートキャンペーン」は9月30日の申込受付までらしいので(延長される可能性は「大」ですが)、少しでも安くしたいというのなら、早い方が良さそうです。

追記

先ほど確認しましたところ、既にSIM単体での契約は出来なくなっていて、Nexus 7 (2013) か MediaPad M1 8.0 とのセット販売のみになっていました。

2014年8月28日木曜日

SmartWatch 2 でスマホのセキュリティ強化

スマホには個人情報が満載です。

しかも、あんな、こんなのやら人には見られたくないものも...

まぁ、当然フェイスロックやPIN、パスワードなどの設定をするのですが、何と言ってもメンドクサイ orz

ふと思いついたのが、SmartWatch 2と接続されているか、自宅の無線LANのAPに接続されている状態であれば、ロックをスワイプのみで解除し、 SmartWatch 2と接続されていない状態かつ、自宅の無線LANのAPに接続されていない状態であれば、パスワードロック出来ないだろうかと言う事。

Play Storeを除く限り、SmartWatch 2対応のアプリの中にはその様なアプリを見つける事が出来ませんでした。

次に思いついたのはTaskerによるロック制御。

残念な事に、TaskerってBluetoothデバイスとの接続/切断はStateでしかチェック出来ないんですね。

それだと、ポーリング時間でパスワードロックする時間が遅延してしまうんですよね。

下手に短くするとバッテリに負荷掛かるし。

取りあえずTaskerで行う事は諦めました。

次に思いついたのがLlamaによるロック制御。

嬉しい事に、こちらはBluetoothデバイスとの接続/切断はイベントにより処理が出来るので、リアルタイム制御が出来る (^o^)/

まずはセキュリティ設定。

ミソは画面ロックに「スライド」を指定しておく事。

次に接続している状態

ロック画面パスワードの設定ではパスワードを未設定にするのがミソ。

最後に切断した時

画面キャプチャでは切れていますが、一番最後に「画面オフ」が入っているのがミソ。

これを入れないと切断時にロック画面に即座に移行するわけでは無いので、使い続ける内は無防備な状態。

それを防ぐために画面オフをするんですね。

この例ではSmartWatch 2との接続/切断でセキュリティ制御していますが、Bluetoothデバイスであれば何でも応用が利きます。

例えばヘッドセットとか。

2014年8月25日月曜日

Apple「iPhone 5 バッテリー交換プログラム」を開始

Appleが「ごく一部の iPhone 5 のバッテリー駆動時間が急に短くなったり、より頻繁に充電が必要になったりする可能性があることが判明しました。」と言う事で、iPhone 5 のリコールを発表しました

しかし、iPhone で電車や飛行機を止めたり、火事や怪我人、死人が出ているんですよね。バッテリや充電器関係で...

これで収まってくれれば良いのですが...

# というか、もっと早くやってくれれば防げた事故が多々あったんですけどねぇ。
# どうも、Apple のこういう製品に対する姿勢が頂けない。
# 日本の企業なら一人でも怪我人や死人が出たら徹底的なリコールCMを放送したりするじゃないですか。
# こんな、いつだれが見るんだろうって言う様な web にこっそり公開するだけじゃ無くて。
# 弱いものいじめもいい加減にして欲しいですよ。
# 多くの信者から巻き上げた現金が大量にあるんだから、最後の一台が回収されるまで、徹底的に広告を打って欲しい。

2014年7月10日木曜日

Gmailの最大の不満点。メール フェッチャー取得間隔の解消方法

普段 Gmail を便利に使っていますが、一番の不満点は何と言ってもメール フェッチャーです。

こいつのメール取得間隔は Google が動的に評価して勝手に決められます。

気がつくと一時間もメールが来ないなんて事も普通に有ったりします。

いや、不満と言っては Google に失礼かも知れません。何せ、他の web メールには同等な機能はあまり見受けられませんので。

とは言え、「あのメールの件、どうなった?」と聞かれても、届いていないので慌てる事も無いとは言えず...

どうにかして取得間隔を縮める事は出来ないだろうかと、悩んでおりました。

ええ、もちろん「手動」で強制受信できる事は分かっていますが、そんな事やっていられませんので。

でふと見かけたのがここの記事。

なんと、Gmail POP3 Checkerなるブラウザのアドイン機能があるとな!!

早速 Chrome にインストールしてみましたよ~

いやー、快適快適。何でももっと早く知らなかったんだろうと。

しかし、こいつの問題は、Chrome なり Firefox なりのブラウザで動いていると言う事。

そう、24 時間 365 日起動しっぱなしの PC が無いと、出先でリアルタイム受信が出来ない。

と言うわけで、格安の VPS を借りて 24 時間戦える様にしてみたいと思います。

続く

2014年6月12日木曜日

feedly.comが落ちてた

Google Readerのサービス終了時に移行先として選択したfeedly.com。

今朝からなんか繋がらないなぁって思っておりましたら、DDoS攻撃を受けていた模様 orz

今は復旧しているようですが、社内から繋がらない orz

どうも社内のDNSサーバが古いIPアドレスをキャッシュしていて、更新されてない模様。

ちなみに 65.19.138.5, 65.19.138.6は古いアドレス。

新しいアドレスは 108.162.200.248, 141.101.127.247。

2014年6月4日水曜日

Chromecastを使ってみた

先日、日本でも発売になったChromecast[Amazon.co.jp]。 仕事の合間に最寄りの家電量販店に行ったら、山の様に置いてありました。
# 実際には物がそのまま置いてあるのでは無くて、引換券が大量に置いてありました。

気がつくと身体がその引換券を持ってレジに並んでいるではありませんか!!

お、恐ろしい...

と言うわけで帰宅後、リビングのテレビに設置。

特に困る事も無く、スムースに設定が完了。

YouTubeもdビデオも普通に見られました。
# dビデオは先着10万名に新作レンタル無料クーポン プレゼント キャンペーン実施中!!

す、す、素晴らしい!!

しかし、ふと気付いたのですが、Chromecast って、本体そのものに操作ボタン等(リセットは除く)は無いし、リモコンも無いじゃないですか。

にも係わらず適切にセキュリティが設定されている Wi-Fi 環境の中であっても、 Wi-Fi 経由でネットワークの設定をしているわけですよね。

一瞬「?」が頭の中に飛び交いました。

が、よく考えたら最初にダウンロードした Chromecast アプリが Ad-Hoc ネットワークを構築して、 それ経由でセットアップをしているのだろうとの結論に達しました。

って事は、例えばカーナビの画面とかでChromecastしようと思ったら、 別途 Wi-FiのAPを用意しなくても、直接 Ad-Hoc 出来るかしら?

出来たら嬉しいな。

今度試してみよっと。

シンプルな事が iOS の美徳であったはずなのに

先日のWWDCの発表を受けて、賛否両論が展開されていますが、
段々とiOSの開発当初の目的からどんどんと外れて行く様で悲しい事でもあります。

内容を見ているとAndroidやWindows Phoneから多くの思想を輸入してきていて、
パクリのオンパレードになってきていてiOSである必要性が徐々に失われてきている。

やっぱり、Appleに取って、ジョブスがいなくなった事は、改めて大きかったと思わざるを得ないWWDCでした。

2014年4月30日水曜日

そんな気はしていたけど... 違法は違法

最近のスマホは画面の大型化が進み、それにより落下などの不慮の事故でフロントパネルなどが破損する事が良くあります。

修理に出すとなると、保証サービスに入っていないと結構な金額が掛かってしまうので、自分で修理しました!! ってのを blog などでよく見かけます。

しかし、自分で分解した時点で技的が外れるので、電波を出すことは違法になってしまいます。
http://www.janpara.co.jp/kike/index.php?e=142

まぁ、事実上摘発等は無いわけですが...

しかし、最近のスマホはデザインなどの関係でバッテリ交換すら出来ない機種が増えつつあり、バッテリを新しくしたければ修理扱いなんて非常にバカらしい。

どうにかならんもんでしょうか...

2014年3月22日土曜日

iTunes StoreがAndroidに?

Billboardの記事によると、現在iOS専用のミュージック ストアであるiTunes StoreがAndroidにも移植される可能性が出てきているそうです。

Androidって決定的なミュージック ストアが存在しないので、これは非常に有り難い。

特に音楽をプレゼントできるのはiTunes Storeぐらいしか無いんですよね。

とは言え、本当にそんな事が実現できるのか? と疑問があります。

そもそも、iTunes StoreではFairPlayと言う名のDRMが掛かっています。

Androidで、iTunes Sotreで購入した楽曲が聴けるとなると、これをサポートしない事には始まらない。

Appleは音楽プレーヤーも合わせて提供するのだろうか?

更に、いくらiPhoneが斜陽になってきているとは言え、Appleの稼ぎ頭である事は間違いないわけです。

その価値を毀損する様な戦略を取るのか?

本末転倒になりかねないので、あり得ないのでは。と思います。

2014年3月21日金曜日

iOSよりもAndroid OSの方がセキュリティが高いようです

気になる、記になる…の記事によると、オバマ大統領はBlack BerryからAndroid端末に乗換える可能性が高くなったとの事のようです。

ちなみにiPhoneは娘さんは使っているけど、オバマ大統領本人にはセキュリティの関係で不許可。

うん!?、って事は、iOSの端末よりもAndroid OSの端末の方がセキュリティ リスクが小さいと言う事に他ならない。って事ですよね。

まぁ、アメリカ国家安全保障局(NSA)かどっかが端末の評価を行って、そう判断するんだと思うのですが、どこら辺がそう言う評価に繋がるのは非常に興味があります。

多分、KitKat(Android OS 4.4)以降に完全適用されているSELinuxモジュール。これはNSA自身が開発、提供している事と、無関係では無いと思われます。

2014年3月15日土曜日

さらばLightning... になるか

欧州では以前より携帯電話の充電コネクタはmicroUSBが推奨になっていて、Appleもそれに同意していたので、DockコネクタではなくてmicroUSBになるかと思いきや、その期待を裏切りiPhone 5で出てきたのがLightningでした。
今回、推奨から「指令」へと格上げされたので、Appleも基本的には従うという事になりそう、との事。

これって確か、端末を新しくする度に古い充電器などが廃棄されてしまうからどうにかしようよと言う事から始まったと記憶しています。
多分、変換コネクタを入れる事でお茶を濁す予感。
大体、今更Lightningを廃止なんて言い出したら、発狂する人がでて来そうですよね。
特に CarPlay の採用を決めた人たち辺りから。
まぁ、Appleは互換性を犠牲にする習性があるので、どうなる事やら。

2014年3月7日金曜日

iPhoneが日本でも売れなくなる日は近い... かも

スマホ値引き、年1兆円 3社が乗り換え客争奪戦(日経経済新聞)

うむむむ、年間1兆円ですか...

値引きはAndroidの端末でも行われていますが、主にiPhoneの方が顕著の様に思いますので、如何にiPhoneを売るのが過熱しているかと言う事ですね (値引きどころかキャッシュバックまで付けて売っているところがありますし)。

しかし、「あまりに売れないiPhone 5c、数百万台が不良在庫に」(Buzzap)にあります様に、iPhone 5cはかなり売れていないようです。

しかも、「iPhone 販売シェア、日本は7割に―新たな「ガラパゴス」か、欧米と顕著な差」(japan.internet.com)が示す様にiPhoneが売れているのは世界中で日本だけのようです。

つまり、iPhoneが日本で売れているのは携帯各社の無理な売り方のお陰で、iPhoneの商品価値その物とは別次元にあると思われます。

日本以外でiPhoneが売れなくなってきている、一番の大きな理由がコストパフォーマンスだと思われますので、Appleは如何にコストを下げて安く売るかに掛かっていますが、コストを下げる事は実は既に行っているんです「iPhone「5s」「5c」原価差25ドル、前作よりもコストダウン」(YUCASEE MEDIA)

しかし、その甲斐も無く、2013年は「10年ぶりに通年で減益となったアップルの2013年度業績をまとめてみる」(InfoComニューズレター)と成ったと。

なので、逆転はかなり難しい。

が、Apple自信は安売りはしないのが信条なので、最新の機種が安くなる事は、多分期待できない。

そこで出てきたのが「インドで約4年前のモデル「iPhone 4」が再販される理由とは?」(GIGAZINE)という荒技。

総務省も携帯販売にクーリングオフを行う方針を検討している様なので、今後無茶な売り方も出来なくなる可能性もあります。

そうなると真っ先にコストパフォーマンスが悪いiPhoneが売れなくなる可能性が高まるのでは無いでしょうか?

# まぁ、ドコモはAndroidに対する自爆テロを行っていましたので、直ぐには無いと思いますが (^_^;;

2014年2月25日火曜日

シンプル・イス・ベストという考え方

シンプル・イズ・ベストという考え方がある。 意味は「単純なのが一番」とか「素朴が一番」とか「これ以上削るものがなくなった本質的な状態」とか色々あるようだ。 私はもう一つ、「応用を利かせやすい」と言うのを付け加えたいと思う。 シンプルであるが故に自己主張せず、他の物と合わせやすい。 なので、使い方に奥行きを出すことが出来る。 だから「ベスト」なのだ。 で、一応ガシェット好きの私としては、最近のスマホに対してちょっと言いたい。 まず、Android。 Nexus 系は余計なアプリが一切入っていないくて、シンプルで良いのだが、 キャリアで販売している端末の酷いこと、酷いこと。 最近はハード スペックが向上して、気にはならなくなってきてはいるが、 それでも、要らないアプリが山の様に付いてくる。 そのお陰でバッテリの持ちは悪くなるわ、端末が熱くなるわ、 百害あって一利無しと断言できる程。 じゃぁ、iPhone だったらシンプルで良いじゃ無い。 と、なるわけだが、「応用が利かせやすい」と言う事に制限が掛かる。 iPhone のシンプルさは、シンプルを強要されるのである。 基本、道具というのは、使えば使うほど手になじんで来る。 そして、ここはやっぱりこうしたいよね、と工夫が出来る余地が欲しい。 なぜって、人それぞれ使い方が違うのだから。 使い方を強要されるのは、人間に工夫する心を奪うことでは無いだろうか。 と言うわけで、現在の私にとってのベストは Nexus 5。 でも、やっぱり本当は防水が欲しかったりする。 Xperia Z Ultra Google Play Edition が技適を取ってさえくれれば... Sony さん、どうかよろしくお願いします m(_~_)m

2014年1月27日月曜日

モバイルSuica専用端末という考え方

先日、思うことが有り、長年使ってきた au から b-mobile に MNP しました。

その際、Nexus 5 に機種を変更したのですが、これって、当然ながら NFC (Type A/B) には対応していますが FeliCa (Type C) には対応していないんですよね。

まぁ、グローバル端末で FeliCa を対応させようという試みは既に香港で始まってはいますが (http://news.mynavi.jp/articles/2013/11/20/cartes2013/)、一番の問題はやはり処理速度。

日本の JR 東日本が非接触 IC カードに課したスペックは 100msec 以内に処理が完了すること。
# これより遅いと改札で渋滞してしまって危険だから。

これを実現できるのは Sony が開発した FeliCa しか無かったわけです。

と言うわけで、Nexus 5 で FeliCa。特にモバイル Suica が実現できる日はまだまだ、先でしょう。

チャン、チャン。



...とは言え、モバイル Suica を利用したいシーンは待ってはくれないわけですよ。

そこで、MNP で白 ROM と化した au IS12S (Xperia acro HD) をモバイル Suica 専用端末に出来ないかしら、っと思い立ち、実験してみました。

モバイル Suica を利用するためには、
  1. SIMカードが刺さっていること
  2. Internetにつながり、モバイル Suica のサーバと通信が出来る事
が必須になります。

まず、1 ですが、これは MNP で不要になった au の SIM カードをそのまま使ってみます。

次に 2 ですが、Nexus 5 とテザリングにすることにより、問題無いだろうと。

ちなみに、Wi-Fi テザリングは避けた方が良いと個人的には思います。

なぜなら、混んでいる orz

以前、埼京線で大宮に移動中、新幹線の座席を予約しようと四苦八苦して、
結局通信が出来ず、大宮駅の窓口で切符を買わざるを得なかったという苦い経験から、
テザリングは Bluetooth が安心と結論づけました (ちょっと遅いけど...)。

で次の項目をテストしてみました。
  1. 初期化
  2. チャージ
  3. 在来線改札の通過
  4. 新幹線の予約
  5. 新幹線改札の通過
  6. 店頭での支払
  7. 自動販売機での支払
  8. Suicaポケットの受取り
  9. Amazon.co.jpでの支払
これら、全ての項目にパスしました!! (パチパチ!!)

しかも、在来線改札の通過、新幹線改札の通過、店頭での支払、自動販売機での支払に関しては、本体の電源が入っていなくても出来る事が分かりました。
# 他の項目は全て通信が必要というか、本体の操作が必要なため。

これは、バッテリにもやさしいですね (^o^)/

これで安心してモバイル Suica を使う環境が出来ました。

ハッ!! ってことは、未だ NFC すら搭載する気配の無い iPhone も、同じような考え方でモバイル Suica を利用できると言うことじゃないですか。

よっぽど「これ」なんかより、実用的だと思うのですがいかがでしょうか?

どこかで、もっと薄い専用端末作ってくれないかしらねぇ。

こちらにて新規に立ち上げました

以前のサイト (http://blogs.dion.ne.jp/yt1300/) では、手違いで廃止されてしまい、忙しかった事もかななり、本日になってしまいました。

多分、以前のサイトからはサルベージできなさそうなんで、心機一転ぼちぼちとやって参りますので、よろしくお願いいたします。